ニコンZのファームウェアが公開されましたので、早速アップデートしました。
ファームウェアは以下URLから無償でダウンロードできます。
Z50:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/526/Z_50.html
Z6:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/493/Z_6.html
Z7:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/492/Z_7.html
導入方法
ファームウェアアップデートの手順を記載しておきます。導入・操作方法は3機種とも共通です。
❶上記URL先にてダウンロードする「OS環境」を選択してください。
❷「プログラム使用許諾契約書」の「同意する」にチェックしダウンロード。
❸PCにダウンロードできたらファイルをダブルクリックして解凍。
❹解凍されたファイルをダブルクリックして展開。
❺展開したファームウェアのbinファイルをカメラ用のSDカード(一番上の階層)にコピー。
❻メモリーカードをカメラに挿入して、電源をON。
❼「MENUボタン」→「セットアップメニュー」→「ファームウェアバージョン」→
「バージョンアップ」→「はい」
❽「バージョンアップ終了」のメッセージが表示されたら完了。
※バッテリーの容量が減っているとアップデートできません。
ファームウェアの主な対応内容
1.「動物AF」が追加(Z 50のみ)
2.ターゲット追尾AFの使い勝手向上(Z 50のみ)
3.テレコンバーター「Z TELECONVERTER TC-1.4x」「Z TELECONVERTER TC-2.0x」対応(Z 7、Z 6 、Z 50)
本日テレコンバーター「Z TELECONVERTER」2種類と発売延期になっていた「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」がいよいよ9月に発売されると発表されました。その内容とタイミングに合わせて公開されたファームウェアですね。
上記の修正内容以外にも、細かい修正がされていますので、ぜひファームウェアページに飛んで、ファームウェアの変更内容の項目をご確認ください。
テレコンや70-200f2.8を買わないZ6/Z7ユーザーには地味なアップデートですが、Z50ユーザーにとってはちょっと嬉しいアップデートです。さぁ換算600mm目指して貯金しよう!
Z50 動物認識AFを試してみた
他社の動物認識AFがどんなものか分からないので、これが優れているのかどうか分かりませんが、まぁまぁ実用的と言えるのではないでしょうか?


最新記事 by haku (全て見る)
- 【祝】ついに完全解決!「ハスキーのEVポストが怖いよ問題」 - 9月 22, 2023
- SmallRig 折りたたみレンチセット AAK2213C - 9月 21, 2023
- 改良?それとも改悪?改訂されたReallyRightStuff のレバークランプ「ARC-LR」を忖度無しの徹底レビュー - 9月 13, 2023