魅惑のミニ三脚。ずばりオススメはどれ?

ミニ三脚。テーブル三脚。ベビー三脚。ただ小さいというだけで、なぜこうも胸が高まるのでしょうか?今回はミニ三脚の世界をご紹介したいと思います。

SLIK ミニⅡ

SLIK mini 2※画像はSLIKの商品ページより
価格は2000円弱と大変リーズナブルな製品です。出先で必要に迫られて購入しましたが、コンデジや軽量のミラーレスなら使えるかな?という程度の少し頼りない製品でした。私は結局買った翌日に手放しました(そのため撮影すらしていませんでした)。しっかりとしたミニ三脚をお探しの方は止めておいた方が良いでしょう。雲台固定ネジは1/4インチ(細ネジ)。

ライカ Mシステム ミニ三脚 14100

Leica-m
割としっかりと作られていてフルサイズ一眼レフでも使用可能です。折り畳めばかなりコンパクトになりますので、常にバッグに忍ばせておけます。ただし高さ調節が一切できないため、自由度に難ありです。また固定用のノブが固く締まってしまう傾向があります。雲台固定ネジは1/4インチ(細ネジ)。実勢価格は13,000円とライカブランドとしてはお手頃ですが、正直中途半端な製品でお勧めできません。

NOVOFLEX ミニポッド

NOVOFLEX minipod
脚の付け根が自由雲台のようになっており、各脚3カ所にある溝の深さに合わせて高さ調節が出来ます。非常に軽量でコンパクトに畳めるので、カバンに忍ばせておくのに良いサイズです。一見頼りなさそうに見えますが、実はフルサイズ一眼を載せられるというところも魅力です。ただ、少し最大高が低いので、実用性はさほど高くありません。雲台固定ネジは1/4インチ(細ネジ)。実勢価格は2万円前後とそこそこする割には、そんなにメリットがないのでお勧めしにくい製品です。

HUSKY ローライダー

HUSKY Low Rider

縮長27.5cm、1段高さ26cm、2段高さ34cm、2段エレベーター使用高さ43cmのミニ三脚です。ミニ三脚の中では高さあり、耐荷重あり、実用性あり、と三拍子揃った格好可愛い逸品です。

HUSKY Low Rider

通常のハスキー3段と比べるとこんな感じです。ハスキーのショートを切って加工しているのかな?と勝手に思い込んでましたが、どうやら工場の段階で切り詰めて製造しているそうで、通常のハスキーの石突ゴムの大きさも微妙に異なります。重量は1184g(スタジオJinのページでは約1180g)で、ズシッと重いです。雲台固定ネジは3/8インチ(太ネジ)。税込38,394円。良い製品だと思いますが、ミニ三脚としてはちょっと価格が高いので、お勧めするには躊躇します。

Really Right Stuff TP-243

Really Right Stuff TP-243

私が一番気に入っているミニ三脚です。2段伸ばせば43cmの高さがあり、実用性はまぁまぁあります。重さは1124g、折り畳んだ時の長さは31.5cmとそこそこコンパクトです。

RRS TP-243

脚を抜いて反転させるとゴム脚となっています。私はこちらの方が利用率が高いので、こっちを標準にしてほしかったです。価格が395ドルとかなり凶悪です。ゴム脚時にロック機能が働かないという致命的欠陥があることと、価格が理由でお勧めはできません。しかし個人的な趣味にはどストライクで、先にも書きましたが所有しているミニ三脚の中でもっとも気に入っています。

Really Right Stuff TFA-01 ウルトラポケット

RRS-TFA-01

発売されるやいなやミニ三脚界を騒然とさせたのが、このRRSのTFA-01 ウルトラポケットです。価格は120ドルとまぁまぁ買いやすい金額だと思います。

RRS-TFA-01

高さは約12cm。重さは実測で129g。開脚角度は3段階。グランドレベル開脚も可能となっています。

RRS-TFA-01

RRS-TFA-01

標準で付いているネジは1/4止めネジ(写真中央の銀色の細いストレートのネジ)です。BC-18(写真左端)やBH-25との雲台セット品も販売されています。写真中央の真鍮製のネジはKIRKの1/4-3/8ダブルスタッドで付属品ではありません。

脚を取付けているトルクスネジのサイズは「T10」です。両側から工具を回すことでネジを締めたり緩めたりできます。私の中ではほぼ満点近い評価のミニ三脚です。

石突ゴムは消耗品です。銀一で修理対応可能で価格は2017年7月20日時点で3個交換で4,320円(税込)。尚、価格は都度要問合せ。
GIN-ICHI REPAIR STUDIO

まとめ

ぶっちゃけミニ三脚ってあんまり使っていません。持って出ていてもなかなか使用機会に恵まれないことも多いです。ですからハスキーやRRSのTP-243のような携帯するのに苦になるようなミニ三脚はお勧めしません。やはり使い勝手と性能が良く、バッグやポケットにそっとしまっておけるRRSのTFA-01 ウルトラポケットこそ、最高のミニ三脚と言っても過言ではないでしょう。参考になりましたら幸いです。ではではー

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました