三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その⑦ ストラップ製作の進捗状況 肩パット 若干幅広になっている目的は摩擦抵抗が大きくなることで肩ズレを防ぐ事です。固めの革を使用しているのはベルトが肩に食い込んで負担にならないようにするためです。クッション素材も少し固めにしていますが... 2018.09.22 三脚ストラップ
三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その⑥ 長期企画も第6回となりました。現在試作品は一旦私の手を離れ、モニターの方々に実際に触っていただき、意見をいただいています。これによってさらに完成度が高まると思います。 そんな訳で手元にストラップがないのですが、プロジェクトはガンガン進... 2018.09.15 三脚ストラップ
三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その⑤ 前回プロトタイプを制作したことにより、いくつか問題点が見つかりました。 QDスイベル(ストラップ側の取り付け金具)はスチール製で良いか?高価なステンレス製にするか? 肩パットを一体型にするか?もしくは分離型にするか? ... 2018.09.01 三脚ストラップ
三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その④ プロトタイプを作ることにした 机の上でどんなに良さそうと考えてみても、結局使ってみないと良いも悪いも分かりません。とにかくまずはシンプルに一本試作品を作ってみることにしました。今回、調べたいことは以下の5つです。 革でいいのか?... 2018.08.28 三脚ストラップ
三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その③ 彼を知り己を知れば百戦殆からず 敵と味方の実情を熟知していれば、百回戦っても負けることはない。なにか問題を解決するとき、その内容を吟味し、自分の力量を認識したうえで対処すれば、うまくいくものです。 自分やユーザーの意見ばかりに目を向... 2018.08.25 三脚ストラップ
三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その② さてブログ開設後、初の長期企画となる「三脚ストラップ製作」の第2回目は、素材選定、デザイン案など各部の構想を練りたいと思います。 前回、色々と盛り込みたい内容を書きましたが、あれもこれも実際にすべてを実現しようとすると、無理が生じるでしょ... 2018.08.22 三脚ストラップ
三脚ストラップ 【長期企画】三脚ストラップを作る! その① 既製品の三脚ストラップは不満だらけ 私は現在ReallyRightStuffの三脚ストラップ(正確にはマグプルのストラップ)を使っています。このストラップはとても格好良くて気に入っているのですが、結構不満もあります。 金... 2018.08.18 三脚ストラップ
三脚ストラップ 現行Gitzo4型にRRSのQDストラップセットは装着できるか? Gitzo GT4533LSにRRSのQDストラップセットは装着できますか?メールでこのような質問が届いたので検証してみたいと思います。ですがGT4533LSは持っていませんので、代わりにGitzo GT4553Sで検証します。 2018.05.22 三脚ストラップ