3WAY雲台 Husky ハスキー雲台一体型 スタジオJinモデル レビュー&カスタムアルカスイス互換 今回はスタジオJinから販売されているHusky三脚スタジオJinモデルをご紹介したいと思います。Husky三脚自体は非常に古くからある物ですので、なにを今さらという方も多いと思いますが、最近の若い方々には逆に新鮮に見えるのではないでしょう... 2020.07.31 3WAY雲台プロ用三脚
プロ用三脚 Novoflex Trio Balance 1年半使ってみたレビュー アルカスイス互換 購入して一度記事を書いたっきりで、まるで存在がなかったように取り上げてこなかった三脚がいくつかあります。その理由はすぐに売却してしまってすでに手元にない、という場合もありますが、なんとなく魅力を伝え難いから…ということもあります。今回はそん... 2020.05.13 プロ用三脚
プロ用三脚 Gitzoの水準器の色抜けと交換方法 かなり昔に書いた記事のリライトです。中古などで古い三脚を手に入れた時、たまに水準器の液色が黄緑色だったはずのモデルが、無色透明になっていることがあります。これは経年劣化による色抜け現象であり、使用頻度等にもよりますが、5年〜10年程度で色が... 2019.10.11 プロ用三脚
プロ用三脚 祝!新しい三脚を買いました!Novoflex Trio Balance 実は2〜3年前から、ずっと気になって仕方がない三脚がありました。しかしその三脚は日本国内ではほとんど出回っておらず、レビューも皆無。価格も非常に高額なため、そこにお金を投じるくらいなら、最初から良いと分かっているGitzoやReallyRi... 2018.12.29 プロ用三脚
プロ用三脚 ReallyRightStuff TFC-24L Mk2を分解して徹底的に調べてみた 今回はReallyRightStuffのTFC-24LMk2を分解して、ひとつひとつ計測して、カタログ以上に丸裸にしてやろうという企画です。だから何?と言われそうですが、こういう記事って他に見かけないので、需要云々はさておき、自己満足全開で... 2018.09.09 プロ用三脚
プロ用三脚 Really Right Stuff TVC-34L と MK2 TRIPOD APEX QD MOUNT 日本全国でも数少ない自称三脚愛好家のひとりである「ともさん」からReallyRightStuffの新シリーズMk2の情報が届いたので、ご紹介させていただきます。ともさん、画像及び情報提供ありがとうございます!MK2TRIPODAPEXQDM... 2018.08.31 プロ用三脚
プロ用三脚 Really Right Stuff NEW三脚最速レビュー TFC-24L MK2 2009年から三脚の制作を始めたReallyRightStuff。ユーザーのフィードバックにより、ついにMark2(以下Mk2)三脚ラインを発表しました。そのMk2のseries2「TFC-24L」が届いたので早速レビューしたいと思います。... 2018.08.13 プロ用三脚
プロ用三脚 「Mk.2」を控えて。Really Right Stuff TVC-34Lを1年間使ってみて思ったこと 満を辞して発売されたReallyRightStuffのNEW三脚「Mk.2」。私ももちろん注文しましたが、なかなか生産が間に合っていないようで、まだ手元に届いていません。現在使っているTVC-34Lは買って1年で早くも旧型になってしまった訳... 2018.06.10 プロ用三脚
プロ用三脚 これはお勧め!RRS FIXED APEX CONVERSION KIT こと三脚においては、シンプルであるほど剛性に優れ、ブレに強いとされています。そのためセンターポールを排除し、三脚と雲台のみのGitzoのシステマティックのような構成を推奨されることが多い訳です。 2018.05.23 プロ用三脚