これでメンテ完璧!カメラ機材のケミカル紹介

カメラ機材のメンテナンス用ケミカルについて、詳しくご紹介したいと思います。

三脚・雲台関連のケミカル

三脚雲台の汚れ落とし(カーボン・プラ・ゴム・金属)

ガレージ・ゼロのブレーキ・パーツクリーナー

プラスチックやゴムにも使える脱脂クリーナーです。ただし三脚は原則、中性洗剤で洗っています。中性洗剤だけでは落ちなかった汚れや、古いグリースの残りを落とす為に、ブレーキ・パーツクリーナーを使います。

三脚雲台の金属部分の汚れ落とし

健栄製薬 無水エタノール

主に金属部分の中性洗剤だけでは落ちなかった汚れを落とす為に使います。

自由雲台のボールの汚れ落とし

WD-40

WD-40

潤滑剤ですが自由雲台のボールの汚れ落としとしても使用できます。使い方としてはWD-40を少量ウエスに塗布し、綺麗に拭き取るだけです。決してボールに直接吹きかけてはいけません。

三脚のロックナットや可動部の潤滑

SuperLube 多目的グリース

SuperLube

三脚の段ロック(ナットロック)部分や露出しないネジの潤滑で使っています。

シマノのプレミアムグリス

shimano-premium-grease

こちらもSuperLubeの多目的グリースと似たような目的で使用可能です。

サビの防止

エーゼット 長期防錆オイル

化粧ネジや固定ネジの防サビに適しています。色々な防錆剤を試しましたが海水使用後の錆の発生がもっとも少なく、また長期間、効果が持続します。

レバークランプの可動部の潤滑

フィルウッド テネシャスオイル

philwood

レバークランプの可動部など露出するネジの潤滑に使っています。

ロックタイトの残りカスの除去

ガスケットリムーバーSF790

SF790

クランプやネジに残った頑固なロックタイトの残りカスを綺麗に除去できます。

三脚ロックナットや雲台のゴム巻きハンドルの、ゴムのねちゃつき

ネチャネチャ剥離剤 Nリムーバー

加水分解を起こしてしまったゴムパーツのねちゃつきを剥離してくれます。完璧に取れる訳ではありませんが、かなり改善されます。カメラのグリップのねちゃつきにも効果的です。

ゴム石突の滑り止めクリーナー

MIZUNO 体育館シューズ用滑り止めクリーナー「9ZA860」

MIZUNO-nonslip

滑りやすい三脚のゴム脚を強力に止めてくれます。クリーナーも兼ねていますので、屋外から帰宅した際に使用すると清潔な状態を保ちつつ、グリップ力のアップを図れます。ただ持続期間は1週間〜10日(毎日使った場合)と短いのが残念。

カメラ・センサー・レンズ関連のケミカル

レンズ・フィルター・センサーの汚れ落とし

健栄製薬 無水エタノール

またまた登場。主に水を使いたくないセンサーやレンズの清掃に適しています。

レンズ・フィルターの汚れ落とし

修理屋さんのレンズクリーナー

いわゆる一般的なレンズクリーナーです。ただし無水エタノールよりも拭きムラが残りやすいので、綺麗に拭き取るために時間を要します。また三脚雲台系のグリース汚れには弱く、普通の皮脂汚れや水跡に効果的です。

頑固なレンズの汚れ落とし

修理屋さんのマルチクリーナー

軽度のカビの除去、クモリの改善を目的としたクリーナーです。一目でカビと分かるようなカビには効果はありませんので、過度な期待は禁物です。またマルチクリーナー使用後は、レンズクリーナーでマルチクリーナー自体を拭き取る必要があります。面倒くさい割には効果に疑問が残りますので、こちらは引き続き検証していきたいと思います。

どんなに良いとされる潤滑剤であっても万能なものは存在しません。素材や用途、場所などによってケミカルを変える必要があります。「これでいいだろう」という安易な判断は機材の寿命を縮める可能性があります。正しい知識と経験を身につけて、定期的なメンテナンスを心掛けましょう。

The following two tabs change content below.
haku
こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。 当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。 当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。 どうぞよろしくお願いいたします!
タイトルとURLをコピーしました