今年はカメラ機材はあまり買わなかったのですが、工具はたくさん新調しました。
中でも買って良かった工具を10個ご紹介したいと思います。
1,トルクレンチ TONE T2MN6
雲台にクランプを取り付ける締め付けトルクは「5N・m」、カメラとクイックシュープレートを取り付ける締め付けトルクは「2.7N・m」。理想的なネジの締結にはトルクレンチが必要不可欠です。
TONEのT2MN6は三脚雲台をメンテナンスする用途において、丁度良い設定範囲のトルクレンチです。そしてお値段がお手頃で、なおかつ精度も高く、操作方法も簡単。三脚雲台のメンテナンスをよくされる方なら一本持っておいて損はないでしょう。
2,ラチェットセット Blue-point 51pc 1/4dr BMFSET
格好いいブルーのハードケース入りのラチェットハンドル&ソケット&ビットセットです。
かなり贅沢な入り組みとなっていますので、三脚雲台のメンテナンスはもちろん、DIYから自転車・オートバイの整備まで幅広く活躍してくれると思います。
ネットでも販売していますが、Snap-onのバンセールスの方が安かったです。
3,アドバンスドヘックス MAC Tools 六角レンチ R.B.R.T
六角穴が舐めてしまいそうなボルトを外すのって、とても勇気がいりますよね。でもMAC Toolsのアドバンスドヘックスなら98%までのダメージを負った六角穴でも回せるというのが売りです。
実際には98%ダメージを負っていて、さらに固着しているネジには流石に難しいと思いますが、普通に止まっているだけのネジであれば、何とか救済できます。六角穴が舐めていて固着してないネジを探す方が難しいという意見はモゴモゴ…。
ネットでは見つけられなかったので、MAC Toolsのバンセールスから購入しました。
4,プライヤーレンチ Knipex 86 05 150
一般的なプライヤーやウォーターポンププライヤーは掴む面がギザギザガタガタしていますが、プライヤーレンチはフラットな掴み面となっています。そのため傷をつけたくないような機材を加工する際に、しっかり掴みながらより安全に加工することができます。
5,ピンセットラジオペンチ FUJIYA MP8-150
細かい作業でピンセットが必要だけど、ピンセットでは頼りない。そういったシーンが特に雲台を分解している時によくあります。
掴む面がギザギザガタガタになっていないため、細かいパーツを傷つけないのもポイントが高いです。
6,ブレーカーバー Snap-on FHBB12A
アルカスイス純正クランプを取り外す際に、必ず30cmくらいのブレーカーバーを使っています。これまでアストロプロダクツのスピンナハンドルを使ってきましたが、今年Snap-onに入れ替えました。
実際はアルカスイスのボルトに対してこの工具はオーバースペックなんですが、これで失敗した事がないので縁起担ぎのような感じで、オーバートルクに注意しながら使っています。
Snap-onのバンセールスから購入しましたが、こちらはアマゾンの方が安いです。
7,バイスプライヤー 3.peaks DS-200
ボルトがどうしても外せず、電動ドリルでボルトの頭を飛ばしたあと、残ったボルトを外す際に必要なのがバイスプライヤーです。これまではKTCを使っていましたが、スリーピークスに入れ替えました。
ロック解除の方向が握る方向なので、安全に、そして楽にロック解除できるようになりました。
|
8,充電式ペンインパクトドライバ マキタ TD022D
充電式の電動工具を導入するにあたってツイッターの方々にアドバイスを受けて購入した一台。
機材を置く棚を作ったり、組み立て家具を組み立てる時に活躍しています。
9,電動ドリルドライバー Panasonic EZ7421
充電式の電動工具を導入するにあたってツイッターの方々にアドバイスを受けて購入した一台。
ネジ穴を舐めてしまってどうしようもなくなった最後の手段として「ボルトの頭を飛ばす」ために導入しました。他にも普通にビス留め、止める量が多いときの仮止めで活躍しています。
10,精密ドライバーセット KTC TDBRP6
使用頻度は高くないですが、たまに小さなネジが使われている機材があります。これまではweraを使ってきたのですが、今年KTCを追加しました。
精密ドライバーとしては珍しいラチェット式となっており、非常に気持ちよく作業する事ができます。
今年はカメラ関連機材をあんまり買わなかった代わりに、工具をめちゃくちゃ買いました。
その中でも三脚雲台関連でも使っている工具を中心にご紹介させていただきました。
どれも素晴らしい工具ですので、ぜひチェックしてみてください。


最新記事 by haku (全て見る)
- ReallyRightStuff MC-LS はNikon Zfに適合するか? - 11月 29, 2023
- 需要ゼロかもしれないが書きました。wera サイクロップポケットセット2をカスタマイズ!夢の三脚メンテナンスツールセットが完成 - 11月 23, 2023
- RRSレバークランプの相性問題のひとつの解決策 - 11月 22, 2023