
私が購入したARCA-SWISS C1 CUBE GPは、今年の2月にArca-Shopから取り寄せたものになるのですが、クランプのネジに六角ビットを挿し込もうとしたところ、何故かうまく入りませんでした。
おかしいなぁ…と思い、六角穴をよくよく見てみると、穴が黒く縁どられていて、どう見ても3mmより小さそう。
なので試しに2.5mmのビットを挿し込んでみたところ、これでも何とかパツパツで入るくらい。
「もしかしてアルカスイス、ネジの仕様を変えたのかな??」
と思いつつ、穴から六角ビットを引き抜いたところ、穴の黒く縁どられていた部分も一緒にスポッとビット側にくっついて取れてしまいました。
どうやら黒いキャップのようなものが六角穴に埋め込まれていたようです。
そのキャップ(のようなもの)自体も写真に撮ってお見せしようと思ったのですが、残念ながらビットから取り外す際にパキッという音のもと砕け散って見失ってしまいました。。。
一応わずかに残った破片を見る限り、キャップはゴムではなくプラスチックのようなものでできていそうです。
ちなみにそのキャップが外れたら3mmのビットでピッタリでした。
HAKU様はこのようなキャップ、ご存じでしたでしょうか?
このような情報を読者様からいただきました。貴重な情報を提供していただきありがとうございました!
しかしそのような情報はこれまで聞いた事がありません。
もしいじり防止対策であれば厄介ですので、早速調査に乗り出したいと思います。
実際に六角穴付きボルト用のいたずら防止部品は存在する
六角穴を塞いでいじり防止を行う製品は一応存在します。
ボルトの不正な取外しを防止する目的の製品で、他にも塩害などによる錆から六角穴を保護する用途としても優れた効果を発揮します。
私は上記目的ではなく、単純にデザイン目的で使っています。
ARCA-SWISS社が他社クランプへの換装を嫌っているいうことは、この界隈では有名ですので、もしかしたらこういった対策を講じたとしても不思議ではありません。
しかし中途半端に覆う意味がよく分かりません。
またARCA-SWISS製品のネジの六角穴には、近年赤い塗料が塗布されています。
たまたま質問者様の個体にはその塗料が多く塗られており、その塗料が固まって六角穴の一部を塞いでしまったのではないか?と私は推察します。
各方面へ確認してみた
しかし推測で結論付ける訳にもいきません。
そこで最近購入された方に聞いてみようと思い、ツイッターや知り合いの方々に聞いてみました。
が、まったく情報提供が集まりません。集まらないということは、そういった事象が起こっていない可能性が高いということです。
次にケンコートキナー様(を通じてKPI様)に問い合わせてみたところ、以下のような回答がありました。

アルカスイス雲台上部のベースネジについてですが、簡単に交換できないように(交換しづらくするように)ネジの接着材を塗っています。
プラスチックのような物は接着材が固まった物だと思います。
アルカスイス雲台の交換用ベースは色々なメーカーから販売されていて、アルカスイスとしては、他メーカーのベースに交換せず、そのままアルカスイスの状態で使って頂きたいとの願望で接着剤を塗っているようです。
もちろん、緩み防止の意味もあるようです。
ケンコートキナー様、およびKPI様、お忙しい中ご回答いただきまして、誠にありがとうございました!
使用されているネジロック剤が嫌気性接着剤ではない可能性があるということですね。
なるほど、仮に嫌気性以外のネジロック剤があるとして、それをARCA-SWISS社が使っているとすれば、確かにその推測はあり得ます。
いずれにしても仕様変更であれば、国内輸入代理店であるKPIに伝わっていると思うので、いじり防止対策として樹脂でキャップをしたという訳では無さそうです。
実際の状態を確認していない以上推測の域を出ませんが、おそらくは「接着剤が固まったもの」もしくは「塗料が固まったもの」の可能性が高いと結論付けたいと思います。
〜追記〜
質問者様から砕け散って紛失した樹脂の一部が見つかったと連絡があり、写真を送っていただきました。

※画像は T.I 様より提供いただきました。無断転載禁止です。
端の処理を見る限り、綺麗に整っていないので、やはり成形品でなく自然硬化した物に見えます。
色が赤いので塗料が固まった物の可能性が高いですが、ネジロック剤にも種類によって赤い物がありますので、何とも言えません。
しかし硬化物の断面を見ると如何にARCA-SWISS社の六角穴が歪な形状をしているかが分かって面白いですね。
今回の調査はこれにて終了としたいと思います。
T.I様、情報提供及び画像提供いただきありがとうございました!


最新記事 by haku (全て見る)
- ReallyRightStuff MC-LS はNikon Zfに適合するか? - 11月 29, 2023
- 需要ゼロかもしれないが書きました。wera サイクロップポケットセット2をカスタマイズ!夢の三脚メンテナンスツールセットが完成 - 11月 23, 2023
- RRSレバークランプの相性問題のひとつの解決策 - 11月 22, 2023