購入したアルカスイス雲台の純正クランプの爪幅が狭くて、最大まで開いても互換プレートが装着できない!
そんなお悩みが届いたので、調整方法を書きたいと思います。

※画像はT.O様より
このように目一杯開いても、上から装着することができません。横からスライドさせるならギリギリ装着できそうですが、さすがに不便すぎます。早速調整しましょう。
まずはノブのキャップを外します。
こんなゴムのキャップです。マイナスの精密ドライバーでも外せます。
高強度ネジロック剤が掛かっているので、半田ごて程度では歯が立ちません。ライターで10〜15秒直火で炙ります。
冷めないうちに緩めないといけません。
あった方が良いのが、作業用の板。ホームセンターで1枚50円で買った廃材の板に、純正クランプのピンの幅に合わせて2箇所、3mmの穴を開けます。
開けた穴にクランプのピンを差し込んだら、しっかりクランプを手で押さえて、長めのスピンナハンドルなどでネジを緩めます。六角穴はM4(もしくは5/32)です。回す方向は反時計回りです。
ネジはかなり固いです。火で炙っていないとまず回りません。また回ったとしても六角穴を変形させてしまう可能性があるので、必ず熱を入れてから、そして熱いうちに作業してください。
少しずつ回してプレートとの幅を合わせながら調整します。
調整が終わったらキャップして作業完了です。
以上です。お疲れ様でした。
The following two tabs change content below.

こんにちは三脚フォトグラファー「ハク」です。
当ブログのキャッチフレーズは「探していた三脚と雲台の情報がきっと見つかる!三脚雲台沼ブログ」です。
当ブログを読めば大抵の三脚雲台の悩みは解決できるようになるはずです。
どうぞよろしくお願いいたします!

最新記事 by haku (全て見る)
- ReallyRightStuff MC-LS はNikon Zfに適合するか? - 11月 29, 2023
- 需要ゼロかもしれないが書きました。wera サイクロップポケットセット2をカスタマイズ!夢の三脚メンテナンスツールセットが完成 - 11月 23, 2023
- RRSレバークランプの相性問題のひとつの解決策 - 11月 22, 2023