メンテナンス・工具・ケミカル これは扱いやすいぞ!DEENの新しいビット用ハンドル-DNFBS 六角穴付きボルトを緩めるとき、どの工具を使用するでしょうか? 多くの方が真っ先に手に取るのは六角レンチではないかと思います。 しかし六角レンチと一口に言っても、その種類は様々。 短いものもあれば、長いものもあり... 2022.07.06 メンテナンス・工具・ケミカル
メンテナンス・工具・ケミカル Gitzo トラベラー雲台 GH1382TQD のパンの固さ調整の方法とおすすめ工具 今回は読者S様から提供していただいた情報です。 Gitzoの1型トラベラー三脚のセット品である雲台「GH1382TQD」のパン調整の方法と最適な工具を教えていただきました。 GH1382TQDのパンの動きが重い、もしくは軽すぎる... 2022.06.21 メンテナンス・工具・ケミカル
アルカスイス互換アクセサリー SWFOTO PC-03を使用して三脚テーブルの夢を見る 屋外で撮影していて困るのがレンズ交換やフィルターの脱着です。特に雨上がりで地面が濡れている時なんかは、バッグは三脚のエンドフックに吊れば良いとしても、肝心のレンズやフィルターケースをどこに置こうかと悩みますよね? あ〜一時的にレンズを... 2022.06.16 アルカスイス互換アクセサリー
雑記 給湯器が壊れた時に何が役にたった!?押さえておきたいモノ 2022年の正月早々、我が家の給湯器が故障してしまいました。 修理業者さんが言うには温度センサーが故障しているらしく、その部品は新型コロナウイルス感染拡大等の影響と世界的な電子部品の供給不足により、部品サプライヤーの生産に支障が生じて... 2022.06.13 雑記
自由雲台 Platyball Eliteを約1ヶ月使ってみた感想 Kickstarterで入手した「Platyball Elite」が届いてから約1ヶ月経ちましたので、レビューしてみたいと思います。 バッテリーに関して 私がボケているだけなんですが、結構電源ボタンを切り忘れています。 撮... 2022.05.12 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル 退屈でも間違えないために読んでほしい!”TORX”(トルクス)工具について 海外メーカーの三脚を使っている方ならお馴染みの”TORX”(トルクス)ネジ。 トルクスはアメリカのCamcar社が開発したネジで、一般的なネジ穴と比べてトルクの伝達効率が高く、耐久性も高いとされています。 他に「ヘックス... 2022.05.02 メンテナンス・工具・ケミカル
撮影方法 写真に躍動感を!ブレを利用してドラマチックな光を取り入れる方法 3選 写真を撮っている人であれば、ブレて失敗しちゃったという経験って誰でもあると思います。 写真はブレていないことが良い写真の条件のひとつですが、しかし実は「ブレ」って必ずしも悪いだけではありません。 今回はブレの要素を取り入れて、写... 2022.04.25 撮影方法
ケース・バッグ・ポーチ 【工作】雲台ビニールカバー 以前は防湿庫に雲台を収納していたのですが、雲台好きとしては常に目の届く場所に置いておきたいもの。 しかしそうなると「埃」との戦いになります。 ガラスケースがもっとも良い解決策となりそうな気がしますが、置くスペースがないうえに、阪... 2022.04.20 ケース・バッグ・ポーチ
自由雲台 レア物雲台の決定版!Platyball Eliteがやっと届いたよ Kickstarterで2年前に成功したプロジェクト「Platyball Elite & Ergo」のPlatyball Eliteが遂にと言うか、ようやく届きました。 ARCA-SWISS P0を彷彿とさせるデザイン... 2022.04.19 自由雲台
メンテナンス・工具・ケミカル カメラプレートのトルク管理はこれで解決!アネックス(ANEX)トルクアダプター 2.6N・mATA-M5 カメラとクイックシュープレートは適切なトルクで締め付けたい。 と何度となく伝えてきましたが、適切なトルク管理には、少々高額な「トルクレンチ」か「トルクドライバー」という工具を使わなければなりません。 トルク管理が大事なのは分かっ... 2022.04.17 メンテナンス・工具・ケミカル